第一カッター興業は、コンクリート構造物の切断・穿孔工事を主力とし、社会インフラの維持・補修分野で高い技術力を持つ建設関連企業です。ダイヤモンド工法やウォータージェット工法など独自の施工技術を強みに、安定した業績と財務体質を誇ります。
企業概要
項目 | 内容 |
---|---|
設立 | 1967年 |
本社 | 神奈川県茅ヶ崎市 |
従業員数 | 723名(連結) |
上場市場 | 東証スタンダード |
主要事業 | 切断・穿孔工事、ビルメンテナンス、リユース・リサイクル |
業績・財務指標
決算期 | 売上高 | 営業利益 | 純利益 | 自己資本比率 | ROE | 配当(予想) |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年6月期 | 209億円 | 24.5億円 | 19.7億円 | 約83% | 10.9% | 40円 |
2025年6月期(予) | 210億円 | 25億円 | ― | ― | ― | 40円 |
株価動向・バリュエーション
指標 | 数値 |
---|---|
株価(2025/5/8) | 1,385円 |
年初来高値 | 1,508円(2025/2/13) |
年初来安値 | 1,240円(2025/4/7) |
PER(予想) | 8.9倍 |
PBR | 0.84倍 |
配当利回り(予想) | 2.8~2.9% |
理論株価(PBR基準) | 1,389円 |
上値目途 | 1,463円 |
下値目途 | 1,315円 |
強み・注目ポイント
- 社会インフラ補修という安定需要分野で高い技術力を保有
- 財務体質が極めて健全(自己資本比率が高い)
- 配当利回りが高水準で株主還元にも積極的
- 景気変動の影響を受けにくいディフェンシブ銘柄
リスク・懸念点
- 大型補修案件の発注動向に業績が左右されやすい
- 人件費増や外注比率上昇による利益率低下リスク
- 地域展開や新規事業拡大のスピードが今後の成長のカギ
今後の見通し
インフラ老朽化対策の国策的な需要が続く中、第一カッター興業は主力分野での安定成長が期待されます。財務・配当面での安心感もあり、中長期で安定的な資産形成を目指す投資家にとって注目度の高い銘柄です。
まとめ
第一カッター興業は、安定した需要と高い技術力、割安な株価水準、手堅い財務体質が魅力の建設関連中堅株です。ディフェンシブ性と配当利回りを重視する投資家にとって、今後も注目すべき銘柄といえるでしょう。
コメント