スポンサーリンク
moomoo証券

川崎重工業の決算と株価動向を詳しく解説

川崎重工業(KHI)は2025年3月期に過去最高益を達成し、株価も大きく動いています。最新の決算内容と株価推移、今後の注目点を表を交えて整理します。


2025年3月期決算の概要

項目2025年3月期実績前期比
売上収益約2兆1,600億円+15%
事業利益約1,300億円+210%
親会社帰属当期利益780億円約3.1倍
ROE13.2%過去最高
年間配当金140円+90円
  • 全セグメントで増収。特に航空宇宙システム、エネルギーソリューション&マリンが牽引。
  • 財務状況も良好で、資金調達やキャッシュフローも安定。

株価の動向

日付/期間株価(円)備考
2024年末6,530
2025年5月8日8,445直近終値
年初来高値10,0352025年3月18日
年初来安値5,9802025年4月7日
  • 2025年に入ってから株価は急騰し、35年ぶりの高値を記録。
  • 直近は8,000円台で高値圏を維持。

投資指標とアナリスト評価

指標数値
予想PER約18倍
PBR約2.1倍
配当利回り約1.7%
アナリスト目標株価約8,600円
  • アナリストの評価はやや強気が多いものの、現状の株価は割高感も出てきている。

今後の注目ポイント

  • 2026年3月期は円高の影響で純利益がやや減少見通し。
  • 受注動向や為替変動、各事業の利益率改善が今後の業績と株価のカギ。
  • 急騰後の株価は高値圏にあり、今後の進捗や外部環境変化に注意が必要。

まとめ

川崎重工業は2025年3月期に過去最高益・大幅増配を実現し、株価も大きく上昇しました。今後は円高リスクや受注動向に注目しつつ、事業基盤と成長分野への取り組みが続くかがポイントです。

情報源

コメント

タイトルとURLをコピーしました